ミッション攻略/伍長の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:OohknIXoSW)2014-12-23 06:55:45
- 直前のバージョン:(Rev:4pr0HuW7Er)2014-12-22 15:02:56
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 206 | 206 | エレベータに乗って2Fに行く頃には、運が悪いと出口に詰まっている時があり、ダメージは覚悟する必要がある。 | |
| 207 | 207 | ||
| 208 | 208 | * 「ボルト兵」「ファイアー兵」攻略 [#gk3x1uj] | |
| 209 | - | 基本的にはメカ兵とほぼ同じである。 | |
| 210 | - | 手を引くような動作をしたらチェーンパンチをしてくるのでしゃがんで回避、 | |
| 211 | - | その後ジャンプして3回程度銃で撃った後再度しゃがんで回避する事の繰り返しでダメージを与えていく | |
| 212 | - | ボスと画面端までの距離が短いとロケットパンチしかしてこないため隅に追い込まれた場合は楽に削ることができる | |
| 213 | - | もし隅に追い込まれた状態でこちらの方向にジャンプされた場合、踏まれないようにローリングしてボスの後ろに抜けよう。 | |
| 209 | + | -解説 | |
| 210 | + | 攻撃方法が1種類増えているだけで基本的にはメカ兵とほぼ同じである。 | |
| 211 | + | -攻撃方法 | |
| 212 | + | ・チェーンパンチ | |
| 213 | + | 腕を引いて少し溜めるモーション。 | |
| 214 | + | しゃがんで避ける。 | |
| 215 | + | ・剣を振り下ろす | |
| 216 | + | 剣を振り上げるので分かりやすい。 | |
| 217 | + | リーチは長めなので近づきすぎないこと。 | |
| 218 | + | ・剣を突き刺す | |
| 219 | + | 剣を振り下ろすのと似たモーションで、地面に剣を突き刺す。 | |
| 220 | + | その後、剣から左右にファイアー兵なら火炎弾、ボルト兵なら電撃弾が跳ねてくる。 | |
| 221 | + | 距離を取っていれば回避は簡単。 | |
| 222 | + | -攻略 | |
| 223 | + | 行動もメカ兵とほぼ同じ、弱点も同じなのでメカ兵と同じ戦い方で問題ない。 | |
| 224 | + | 距離があると剣を突き刺す行動が増えるので注意すること。 | |
| 214 | 225 | ||
| 215 | - | 壁まで十分な距離がある場合、ボスは剣攻撃をしてくるので剣を警戒しつつ十分な距離を取る。 | |
| 216 | - | メカ兵と違い剣撃は以下の二通りある。 | |
| 217 | - | ・剣を振り下ろす | |
| 218 | - | ・剣を床に突き刺す(+刺さった部分から左右に跳ねる電撃/火炎) | |
| 219 | - | ||
| 220 | - | これらの攻撃は十分な距離をとっていると楽に回避できる。 | |
| 226 | + | 相変わらず壁際によってきた時がチェーンパンチ連打のチャンスだが、 | |
| 227 | + | 踏まれると痛いのでジャンプモーションは見逃さないように。 | |
| 221 | 228 | ||
| 222 | 229 | * 「ブリッツフンドK9」 攻略 [#b7uwbpt] | |
| 230 | + | -解説 | |
| 223 | 231 | メカ兵、レイドローダーとは一線を画すボスらしいボス。 | |
| 224 | 232 | 攻撃はかなり激しくミサイルが主で、レーザーも備えている。 | |
| 225 | - | ||
| 233 | + | -攻撃方法 | |
| 234 | + | ・光って突進 | |
| 235 | + | 光り輝きながら突進してくる。 | |
| 236 | + | 壁際までは来ないので端っこに寄っておけばOK。 | |
| 237 | + | ・打ち下ろしレーザー | |
| 238 | + | 空中に浮いて下に向かって回転しながらレーザーを撃ってくる。 | |
| 239 | + | これも壁際までは来ない。 | |
| 240 | + | ・小型ミサイル | |
| 241 | + | 山なりの軌道を描いて何発か撃ってくる。 | |
| 242 | + | 中距離から撃ってくるが、距離を取ると届かない。 | |
| 243 | + | ・大型ミサイル | |
| 244 | + | 尻を向けて大型ミサイルを乱射してくる。 | |
| 245 | + | 近いと避けにくいので距離を取っておく。 | |
| 246 | + | また弾道が上下にぶれるので、しゃがむかジャンプするかはその場で見極めること。 | |
| 247 | + | -攻略 | |
| 226 | 248 | 基本的に端っこに陣取っていれば攻撃は当たらないので、焦って逃げようとしない方がかえって安全。 | |
| 227 | - | 小さなミサイルは山なりに飛んでくるが端までは届かず、突進や移動も端の方に来る前にきびすを返す仕様。 | |
| 228 | - | 宙に浮いて回転しながら下にレーザーを放つのも、端っこまで来ない親切設計である。 | |
| 229 | - | ||
| 249 | + | 一度端っこに陣取れば、逆サイドへの移動もほぼ行わなくてよい。 | |
| 250 | + | ||
| 230 | 251 | 唯一、尻を向けて巨大なミサイルを乱射してくるのがダメージを喰らう原因だろうか。 | |
| 231 | 252 | 微妙に上中下に打ち分けてくるので、しゃがみとジャンプを駆使して回避しよう。 | |
| 232 | 253 | 基本的に距離を取っていれば安全に避けれるはず。 | |
| 233 | 254 | ||
| 234 | - | 弱点は無く、どこを撃ってもダメージを通る。 | |
| 235 | - | (頭に載った白い犬に大ダメージ?) | |
| 255 | + | 弱点は無く、どこを撃ってもダメージを通る。 (頭に載った白い犬に大ダメージ?) |